睡眠時無呼吸症候群というのは、寝ているときに無呼吸状態になることがある病気です。10秒以上呼吸をしないと、無呼吸とされます。この無呼吸の状態が1時間に5回以上、あるいは7時間の睡眠中に30回以上ある場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
無呼吸ということは、その間は息をしていないのですが、無呼吸自体が原因で亡くなってしまうことはありません。無呼吸が続くことで体に負担がかかり、高血圧や心疾患などの生活習慣病になってしまったり、無呼吸になるためいい睡眠がとれず、昼間に強い眠気を起こして事故に遭ってしまうことがあります。
このように書くと、睡眠時無呼吸症候群はこわい病気のようですが(事実こわい病気だと私も感じていますが)、きちんと治療すれば呼吸がなくなり、生活習慣病や眠気などの症状もコントロールできるようになります。この病気は特殊なものではなく、日本には人口の4%、約200万人が睡眠時無呼吸症候群だとと言われています。
しかし、自覚症状がほとんどない病気であること、そして、いびきをかくくらいで治療するなんて…と、症状を軽く考えてしまったりすることなどから、治療を受ける方が少ないのが現状です。
・いびきをかく
・寝起きが悪い。すっきりと目が覚めない。
・朝、頭が痛い
・昼間、強い眠気に襲われることがある。
・夜中にトイレに起きる回数が多い。
・寝ているときに、呼吸が止まっていることがあると人に言われたことがある。
・息苦しくて目が覚めることがある。
あなたにも思い当たる症状がありませんか?
このような症状があったら、一度受診してみてください。
睡眠時無呼吸症候群では舌が喉を沈下することにより、起きると考えられているので、歯科では“気道確保”のためのマウスピース(写真)を作成します。寝るときにこのマウスピースを装着することにより、空気の通り道を確保します。ただし、医科での検査後、必要が認められた場合に作成できますので、まずは医師とご相談ください。
私は舌が沈下する理由は、口腔内にもあると思っております。舌はかなり敏感な器官です。口の中に舌の嫌がる金属(特にアマルガム)や歯並びがあると、それを避けようとして、舌が喉(気道)へ沈下すると考えています。検査を行なって舌の嫌がる事を診査し治療をする必要がある場合があります。
当院で検査を併用した噛み合わせ治療により、睡眠時無呼吸症候群が治り、シーパップという機械を使わずに済んだ方がいます。