私は糖尿病ではありませんが、血糖値スパイクという食後高血糖を起こしやすいため、血糖値を測定できる機器を2台所有しています。
最初は1台でしたが、その値が本当に正確なのか疑問に思ったため、もう一台所有することにしました。
そうしたら、明らかに2台の値には大きな差があることに気が付きました。
その結果、2台の値は「本当に正確か」を知りたくなり、自分で採血を行い、空腹時血糖値を測定しました。
ニプロケアファスト | フリースタイルリブレ |
---|---|
![]() |
![]() |
採血結果 101 |
---|
![]() |
リブレ92 ケアファスト84 |
![]() |
採血時とほぼ同時に指先から採血を行い、2台の測定器で計測を行った結果。
採血による血糖値 101
フリースタイルリブレ 92
ニプロケアファスト 84
なんと、それぞれが8~9も違う値が出てしまいました。
私は主にニプロケアを普段使用しておりました。そして、食後血糖値が140を超えないようにコントロールしていました。食後に、130近い値だった場合は、実は140を超えていたことになります。
正直、ショックでした。
これ以来、測定値に+20で考えるようにしました。
糖尿病で自己管理している人は、一度、測定器の値と人間ドック時等の採血時の値を比較検討してください。
さまざまなメーカーから、測定器は出ていますが、メーカー側にももっと正確な値がでる機器を製作していただけると望みます。