新潟県十日町市の歯医者 歯科医院|歯科金属アレルギー治療、アマルガム除去、ガルバニー電流|ホープ歯科クリニック

新潟県十日町市ホープ歯科クリニック メールでのご相談 予約外の方へ 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック オーソモレキュラー栄養療法 補完・代替医療 排毒(デトックス)で健康を取り戻す 電磁波過敏症 舌痛症、味覚障害 口腔乾燥症 原因不明の口臭 口腔内灼熱症候群 原因不明の疼痛 歯ぎしり・食いしばり 体内重金属の排毒 オーソモレキュラー栄養療法 補完代替医療
ホープ歯科クリニック トップページ院長紹介治療に対する考え方十日町の健康情報局治療費についてアクセス・地図歯や治療のメール相談

ご予約専用電話 025-752-0525 症状や治療についてのご相談、ホームページの内容に関するお問合せはメールにて承っております 初診の方へ
予約外の方へ
遠方から来院される患者様 アマルガム除去 オーリングテスト

毛髪ミネラル検査導入

妻有地方の方言

心のスイッチリターンズ

言葉の処方箋

心のスィッチ

院長おすすめ書籍

ホープ歯科クリニック関連書籍

院長の試して納得!

今週のお花をご紹介

十日町四季便り

院長のコンサルテーション日記

大腸フローラ

ホープ大喜利

歯科医でできるがん・認知症対策 だ液によるがんリスク検査 認知症状

お百度参り

あんしんのトイレットペーパー

ご寄付のお願い

車イスで来院の方へ

補完代替治療について

医療費控除について

リンク集

メールでのご相談
--- メールでのご相談

--- 広がる歯科治療の可能性

メールでのご相談

--- 歯科グッズ

--- 歯科治療

メールでのご相談
---

---住所

新潟県十日町市寿町2-6-25
アクセスマップ・地図
広い駐車場があります ---

最寄駅

十日町駅徒歩10分(東口からタクシー3分)
【東京駅から】越後湯沢駅で「ほくほく線」に乗り換え十日町駅下車

---

TEL

025-752-0525
※12時30分~14時30分の間は、留守番電話に切り替わります。
-----------------
●症状・治療のご相談はこちらから
※お電話では承っておりません
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
※お電話では承っておりません

---

診療日時

月曜~金曜 9:00~12:30
      14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。

コンサルテーション(治療説明)及びオーリングによる検査・治療は 12:30~と18:30~となります。

水曜午後・土曜午前は不定期診療です。お問合せ下さい。

---

休診日

土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

---

難病をも克服する食事の重要性

以前、推薦図書のコーナーで紹介した書籍のまとめです。

筋ジストロフィーという難病を克服した親の子ドキュメント本「約束」の一部を紹介します。


「筋ジストロフィー」とはどのような病気か

筋ジストロフィーとは骨格筋の壊死・再生を主病変とする遺伝性筋疾患の総称です。
筋ジストロフィーの中には多数の疾患が含まれますが、いずれも筋肉の機能に不可欠なタンパク質の設計図となる遺伝子に変異が生じたためにおきる病気です。

遺伝子に変異が生じると、タンパク質の機能が障害されるため、細胞の正常な機能を維持できなくなり、筋肉の変性壊死が生じます。
その結果筋萎縮や脂肪・線維化が生じ、筋力が低下し運動機能など各機能障害をもたらします。


約束

約束 幼い子供が5歳で「筋ジストロフィー」になったことをきっかけに猛勉強し、自力で難病を約5年間で克服した実話です。

この本では、独学で次のような対策を行ったそうです。
赤文字は私の補足です。


対策1

1.体に溜まった毒を出す
(水銀などの重金属が原因不明の9割の病気に関与していると言われている)

2.腸をきれいにする
(腸内環境が悪いと栄養の吸収、便秘や下痢、脳腸関係に影響)

3.血流を良くする
(自律神経のバランスを整える)


具体的な食事療法

・動物の肉は食べない(最初の1か月は魚も禁止)
・菓子類は食べない:砂糖やマーガリンなどの影響
・麺類は食べない:炭水化物の糖分、小麦のグルテン
・白砂糖禁止(黒砂糖はOK):白砂糖は体に良くない
・牛乳やヨーグルトは食べない:乳製品のカゼインが体に影響
・トランス脂肪酸禁止(サラダ油、マーガリンなど):遺伝子組み換え食品が使用されている
・代わりにオリーブオイル使用:ココナッツオイル、亜麻仁油などを使用
・コンビニ、ファーストフードは食べない:食品添加物
・ハム、かまぼこ、冷凍食品などの加工物は食べない:添加物に発癌性
・水道水は飲まない:塩素の問題
・身体を冷やさない:体温が下がると免疫力が低下


対策2

1.食事改善
2.栄養補助サプリメント:ビタミンC ビタミンE カルシウム プロテイン プルーン
(医療用サプリメントを使う:特に良質のプロテイン)

3.身体を休める
4.リハビリ運動(金魚運動)
5.身体を温める
6.心を癒す&安心感(アニマルセラピー):うさぎ 犬
7.ストレスを避ける
8.東洋治療


力を入れた食事療法

・緑黄野菜をたくさん食べる(有機野菜がベスト)
・豆腐、豆類をたくさん食べる(冷奴、黒豆、枝豆)
・果物をたくさん食べる(旬の果物)
・発芽玄米(有機もの)を白米に混ぜる
・ミネラルをたくさん採る(わかめ、もずく、プルーン)
・サプリメントを多めに採る
・糖鎖の原材料の単糖類を採る(アロエベラジュースなど)
・リンゴ酢を浄水で50倍に薄めて500CC毎日飲む


漢方薬と鍼灸

中国漢方の方が、難病治療には向いていると述べています。


まとめ

以上が、この親子が行った対策です。小さなお子様には大変な対策だとは思いますが、基本は「食事」だということにお気づきだと思います。私たちの体はすべて食べたもので出来上がっています。それを考えると食べたもの次第で健康にも病気にもなるということです。

日本人は1年間で約6キロの食品添加物を食べています。特に妊婦さんは食べ物には気を使ってください。
新生児の平均が3キロですから、新生児の体重の2倍もの添加物を食べているのです。


---

メールでのご相談

当院は、予約優先の歯科医院です。初診の方も、事前のご予約をお願いいたします。

---


025-752-0525
●症状・治療のご相談はこちらから
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
院長:阿部昌義
ホープ歯科クリニック
〒948-0051 新潟県十日町市寿町2-6-25
■診療時間 月曜~金曜 9:00~12:30/14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。
※水曜午後・土曜午前は不定期休診です。医院にお問合せください。
■休診日 土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

虫歯治療歯周病治療虫歯予防矯正歯科審美歯科ホワイトニング顎関節症治療睡眠時無呼吸症候群の治療歯科金属アレルギー
|プライバシーポリシー|

Copyright(C) ホープ歯科クリニック All rights reserved.

新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック