新潟県十日町市の歯医者 歯科医院|歯科金属アレルギー治療、アマルガム除去、ガルバニー電流|ホープ歯科クリニック

新潟県十日町市ホープ歯科クリニック メールでのご相談 急患の方へ 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック オーソモレキュラー栄養療法 補完・代替医療 排毒(デトックス)で健康を取り戻す 電磁波過敏症 舌痛症、味覚障害 口腔乾燥症 原因不明の口臭 口腔内灼熱症候群 原因不明の疼痛 歯ぎしり・食いしばり 体内重金属の排毒 オーソモレキュラー栄養療法 補完代替医療
ホープ歯科クリニック トップページ院長紹介治療に対する考え方十日町の健康情報局治療費についてアクセス・地図歯や治療のメール相談

ご予約専用電話 025-752-0525 症状や治療についてのご相談、ホームページの内容に関するお問合せはメールにて承っております 初診の方へ
予約外の方へ
遠方から来院される患者様 アマルガム除去 オーリングテスト

毛髪ミネラル検査導入

妻有地方の方言

心のスイッチリターンズ

言葉の処方箋

心のスィッチ

院長おすすめ書籍

ホープ歯科クリニック関連書籍

院長の試して納得!

今週のお花をご紹介

十日町四季便り

院長のコンサルテーション日記

大腸フローラ

ホープ大喜利

歯科医でできるがん・認知症対策 だ液によるがんリスク検査 認知症状

お百度参り

あんしんのトイレットペーパー

ご寄付のお願い

車イスで来院の方へ

補完代替治療について

医療費控除について

リンク集

メールでのご相談
--- メールでのご相談

--- 広がる歯科治療の可能性

メールでのご相談

--- 歯科グッズ

--- 歯科治療

メールでのご相談
---

---住所

新潟県十日町市寿町2-6-25
アクセスマップ・地図
広い駐車場があります ---

最寄駅

十日町駅徒歩10分(東口からタクシー3分)
【東京駅から】越後湯沢駅で「ほくほく線」に乗り換え十日町駅下車

---

TEL

025-752-0525
※12時30分~14時30分の間は、留守番電話に切り替わります。
-----------------
●症状・治療のご相談はこちらから
※お電話では承っておりません
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
※お電話では承っておりません

---

診療日時

月曜~金曜 9:00~12:30
      14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。

コンサルテーション(治療説明)及びオーリングによる検査・治療は 12:30~と18:30~となります。

水曜午後・土曜午前は不定期診療です。お問合せ下さい。

---

休診日

土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

---

広がる歯科治療の可能性 19

糖尿病


糖尿病と歯周病は背中合わせです

 
歯周病は様々な疾患とかかわっています 特に糖尿病との関わりが強いです
歯周病
*永末書店「細菌から体を守るプラークコントロール」引用
歯周病
*読売新聞引用

歯周病治療で糖尿病が劇的に改善する事があります

糖尿病により高血糖状態が続いて悪化すると、失明や腎臓病、足の壊疽による切断などが起こる怖い病気です。 なかなか血糖値が下がらないケースで、歯周病治療を行うとHbA1cが劇的に下がる方がいます。もし、食事療法や運動、服薬しても血糖値が下がらない場合は、歯周病を疑ってみましょう。

歯周病が糖尿病を悪化させるワケ

歯周病の原因は歯と歯ぐきとの境目にある、歯周ポケットという溝に住む歯周病菌(細菌)が毒素を出す事により起こる病気です。 体はそれを食い止めるために免疫細胞(マクロファージ)が出動し、歯周病菌を食べて退治してくれます。

しかし、不衛生な口腔内になっていると、歯周病菌がどんどん繁殖し、マクロファージが退治しきれなくなります。 この時に、マクロファージは援軍を呼ぶために、サイトカインという化学物質を出します。このサイトカイン(TNF-α)はインシュリンの働きを悪くする物質です。

したがって、歯周病を治療するとTNF-αが減り、劇的に糖尿病が改善すると考えられています。

歯周病
*「NHK ためしてガッテン」2015年秋号 主婦と生活社 引用

最新研究では…

糖尿病誘発仕組み解明口腔内の細菌が唾液と共に飲み込まれ、腸内細菌のバランスを崩し、糖尿病を引き起こす事を、2014年に新潟大学の山崎和久教授が突き止めました。

口腔内を清潔に保つ事や歯周病をコントロールする事が糖尿病の予防や治療になるので、口腔内の治療や定期的な検診等が大切になって来ます、

糖尿病は口の中の環境を悪化させます

 
  • 糖尿病で高血糖が続くと免疫力が低下し、歯周病が悪化します。
  • 糖尿病は唾液量を減らすため口や喉が渇く“ドライマウス”になりやすく、虫歯菌や歯周病菌が繁殖しやすくなります。
  • 歯周病が進行すると、サイトカインの働きでインシュリンが効きにくくなり、さらに糖尿病が悪化する悪循環に陥ります。
  • 糖尿病の人は定期的に歯科医院へ通院し、メンテナンスをする必要があります。

*朝日新聞引用

---

メールでのご相談

当院は、予約優先の歯科医院です。初診の方も、事前のご予約をお願いいたします。

---


025-752-0525
●症状・治療のご相談はこちらから
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
院長:阿部昌義
ホープ歯科クリニック
〒948-0051 新潟県十日町市寿町2-6-25
■診療時間 月曜~金曜 9:00~12:30/14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。
※水曜午後・土曜午前は不定期休診です。医院にお問合せください。
■休診日 土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

虫歯治療歯周病治療虫歯予防矯正歯科審美歯科ホワイトニング顎関節症治療睡眠時無呼吸症候群の治療歯科金属アレルギー
|プライバシーポリシー|

Copyright(C) ホープ歯科クリニック All rights reserved.

新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック