新潟県十日町市の歯医者 歯科医院|歯科金属アレルギー治療、アマルガム除去、ガルバニー電流|ホープ歯科クリニック

新潟県十日町市ホープ歯科クリニック メールでのご相談 急患の方へ 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック 新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック オーソモレキュラー栄養療法 補完・代替医療 排毒(デトックス)で健康を取り戻す 電磁波過敏症 舌痛症、味覚障害 口腔乾燥症 原因不明の口臭 口腔内灼熱症候群 原因不明の疼痛 歯ぎしり・食いしばり 体内重金属の排毒 オーソモレキュラー栄養療法 補完代替医療
ホープ歯科クリニック トップページ院長紹介治療に対する考え方十日町の健康情報局治療費についてアクセス・地図歯や治療のメール相談

ご予約専用電話 025-752-0525 症状や治療についてのご相談、ホームページの内容に関するお問合せはメールにて承っております 初診の方へ
予約外の方へ
遠方から来院される患者様 アマルガム除去 オーリングテスト

毛髪ミネラル検査導入

妻有地方の方言

心のスイッチリターンズ

言葉の処方箋

心のスィッチ

院長おすすめ書籍

ホープ歯科クリニック関連書籍

院長の試して納得!

今週のお花をご紹介

十日町四季便り

院長のコンサルテーション日記

大腸フローラ

ホープ大喜利

歯科医でできるがん・認知症対策 だ液によるがんリスク検査 認知症状

お百度参り

あんしんのトイレットペーパー

ご寄付のお願い

車イスで来院の方へ

補完代替治療について

医療費控除について

リンク集

メールでのご相談
--- メールでのご相談

--- 広がる歯科治療の可能性

メールでのご相談

--- 歯科グッズ

--- 歯科治療

メールでのご相談
---

---住所

新潟県十日町市寿町2-6-25
アクセスマップ・地図
広い駐車場があります ---

最寄駅

十日町駅徒歩10分(東口からタクシー3分)
【東京駅から】越後湯沢駅で「ほくほく線」に乗り換え十日町駅下車

---

TEL

025-752-0525
※12時30分~14時30分の間は、留守番電話に切り替わります。
-----------------
●症状・治療のご相談はこちらから
※お電話では承っておりません
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
※お電話では承っておりません

---

診療日時

月曜~金曜 9:00~12:30
      14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。

コンサルテーション(治療説明)及びオーリングによる検査・治療は 12:30~と18:30~となります。

水曜午後・土曜午前は不定期診療です。お問合せ下さい。

---

休診日

土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

---

体調を変える5つの要因
口呼吸(こうこきゅう)

動物はすべて鼻呼吸です

馬の鼻息がわかりやすいです。一歳以上の人間以外は鼻呼吸しかできません。人間も本来、鼻呼吸が正しいのですが、さまざまな原因から、口呼吸になってしまっている人が多いです。私のように日常、マスクをしている人は「口呼吸」なりやすいそうです。

「口呼吸」が原因で起こる病気には2種類あります

1.免疫系の狂いで起こる病気
●アトピー性皮膚炎
●リウマチ
●ベーチェット病
●血液の病気
●内臓の病気
口呼吸が原因で直接体内(肺)に空気中の有害な物質がバイキンが入ってしまいます。

2.交感神経優位で起こる病気や症状
●歯周病
●胃潰瘍・十二指腸潰瘍
●潰瘍性大腸炎 
●クローン病
●高血圧・動脈硬化
●リウマチ
●糖尿病
●肩こり
●不安・不眠
●ドライマウス・ドライアイ

なぜ、口呼吸になるのでしょうか?

舌の位置が低い人が口呼吸になりやすいです。
間違った位置
①舌の先が下の前歯の裏に触れている。
②舌と天井との間に隙間がある。

正しい位置
①舌の先が上の前歯の裏側を触れている
②天井にくっついている。

口呼吸の治し方

免疫を高めて病気を治す 口の体操「あいうべ」『免疫を高めて病気を治す 口の体操 あいうべ』

福岡の内科の先生が書かれた本です。本では、さまざまな病気には口呼吸が関係しており、口呼吸の原因は「舌」が間違った位置にあると書かれています。私も舌の位置が悪く、睡眠時に口呼吸をしているのがわかりました。そこで、早速、この本に書かれている「あいうべ」体操を実践しました。

著者の今井先生と連絡をとると、沢山の病気が口呼吸を治すだけで改善するそうです。
≫みらい歯科クリニック「あいうべ体操」のページはこちらから!

口呼吸チェック!

この中で一つでも当てはまるものがあれば、口呼吸の可能性が大!3つ以上あれば要注意!

●無意識のうちに口が半開きになる
●口内炎ができやすい
●歯並びが悪い
●食事の時にくちゃくちゃと音を立てる
●唇が乾燥しがち
●朝起きたとき、喉が痛い
●唇を閉じると、あごの先にしわが寄って梅干しができる
●早食いである
●片方で噛む
●発音が明瞭でない

日常生活で気を付けること

1.意識して口を閉じる
2.鼻呼吸を意識する
3.舌を上顎に触れるよう持ち上げる

鼻呼吸で健康!ネルネル※なかなか鼻呼吸ができない方へ
今井先生に就寝時に口をテープで止める方法を教えていただきました。薬局で販売しています。


---

メールでのご相談

当院は、予約優先の歯科医院です。初診の方も、事前のご予約をお願いいたします。

---


025-752-0525
●症状・治療のご相談はこちらから
●ホームページの内容に関するお問合せはこちらから
院長:阿部昌義
ホープ歯科クリニック
〒948-0051 新潟県十日町市寿町2-6-25
■診療時間 月曜~金曜 9:00~12:30/14:30~18:30
※12時30分~14時30分の間は、お電話・ご来院とも対応できません。
※水曜午後・土曜午前は不定期休診です。医院にお問合せください。
■休診日 土曜午後・日曜・祝日 ※水曜午後は不定期休診

虫歯治療歯周病治療虫歯予防矯正歯科審美歯科ホワイトニング顎関節症治療睡眠時無呼吸症候群の治療歯科金属アレルギー
|プライバシーポリシー|

Copyright(C) ホープ歯科クリニック All rights reserved.

新潟県十日町市 ホープ歯科クリニック